ダイエットのキーワード「カロリー」。
「一体この食べ物は何カロリー? 私は今日何カロリー消費できるかな??」
摂取カロリーと消費カロリーのバランス
ダイエット中の女性なら考えてしまいますよね。
ちなみに30歳〜49歳の摂取カロリーの目安は2000カロリー、間食は200カロリーまでが目安らしいのですが、、30歳と40歳の基礎代謝は全然違うはず…ならば40代ではもう少し摂取カロリーを抑えたいですよね。
年齢の問題だけでなく、生活習慣によって摂取カロリーを見直さなきゃいけません。例えば運動を仕事にしている人と事務で一日中座って仕事している人が同じ食事、カロリーを摂取するわけにはいきません、消費カロリーが全然違うのですから。
摂取カロリーと消費カロリー、それぞれ100カロリー単位で考えてみましょう!
Q.間食するにあたり、100カロリーの間食とはどれくらいなものでしょうか?
A.ドーナツ、メロンパン、あんパン、いずれも3分の1で100カロリー。
間食の目安は一日200カロリーまでのはず…菓子パン1個で100カロリーオーバーです。
Q.では100カロリーを消費するにはどんなことをどれくらいしたらいいでしょうか?
A.ジョギング20分、ウォーキング30分弱、ゆったりストレッチ50分、台所仕事60分。
100カロリー消費するには結構動かなければいけないんですね!運動不足では間食が肥満の原因に。
カロリーばかり気にするわけにはいきませんが、バランスは大切です!
摂取カロリー > 消費カロリー になれば脂肪が蓄えてられてしまいます。
私生活でどれだけ消費できるかにより、食事の摂取量を見直さなきゃならないのです。
運動する人は摂取した糖質をエネルギーに変換し消費するため、生活習慣病のリスクはかなり低いです。
どんな人にも運動は絶対にかかせないのです。