日本の三大疾病の一つ、ガン。
女性に一番多いのは大腸ガンです。
日本人はガンのリスクを考え、生命保険に加入する人がほとんどですが、そのほとんどの人はガンを予防するような健康的な生活に興味がありません。
遺伝なら仕方ない。忙しいから気にしてられない。病気になってもいいから美味しいものを食べたい。などと言いながらも、実際にガンが見つかると今までの生活習慣を徹底して見直しています。
なってからでは遅いのですから、せめてちょっとの意識で予防出来ることを今から始めることをおすすめします。
~低体温はガンのリスクが高い~
それは体温が低ければ免疫力が低いからです。
体温が1度下がると、免疫力は30パーセントも低下します。
逆に体温が1度上昇すると免疫力は500~600パーセントも上がるのです。
つまり体温がたった1度上がるだけで免疫力は5倍から6倍も高くなるわけです。
冷たいものを好んでばかりいると、内臓の冷えになり、内臓機能が低下します。
=免疫力が下がるのですからまずは冷やさないが基本です。
冷えは胃ガンや大腸ガンのリスクが高くなるとも言われていますから、夏でもキンキンに冷えた飲み物の摂りすぎには注意が必要です。
~白湯は最高の薬~
水の大切さを伝えても摂らない方には言っても仕方ありませんが、水を意識している方は今日から白湯に切り替えましょう。
体を温め、体温を上げるだけじゃありません。
デトックス効果・ダイエット効果・代謝を上げる効果があります。
勿論、免疫力が上がればガンのリスクが低くなるわけですから今日から始められる一番簡単な対策になることでしょう。
内臓を温めることによって内臓機能を高め、血液の流れを促進させます。
血流改善により代謝もUP。胃腸の働きを活性化させるので食べ物の消化&分解、排泄もスムーズにさせます。
内臓の体温が1度アップすることで基礎代謝が10パーセントも上がるそうです。
基礎代謝が高まれば、運動をすることで消費カロリーを効率よく上げられるわけです。
私たちの体の中では毎日何千ものガン細胞がつくられますが、高い免疫力があるおかげでガンにならずに健康体でいられています。
ところが低体温、不摂生、ストレス、睡眠不足、疲労が溜まることで免疫力が低下してしまします。
そんな状態が長く続いてしまうことでガン細胞が歯止めきかずに増え続け、ガン細胞が増え初めてガンとして発見されるのです。
体を冷やさないという基本から、白湯を飲むことや運動で汗をかくこと、食生活を見直すこと、少しづつでいいので今日から意識的に免疫力を上げましょう!!