当スタジオでは今月より月数回、骨盤にフォーカスしたヨガクラスを開講することになりました。
どんなヨガでも左右均等に体を使うので骨盤調整に最適なのですが、骨盤にフォーカスしたヨガでは皆さまに骨盤に意識を向けてもらい、違いを実感していただきたく思っております。
しかしレッスンだけ頑張っても日常意識していないと意味がありません。
骨盤が歪んでいると…
●腰痛・肩凝り
●便秘
●冷え性
●生理痛・不妊
●下半身太り
●ぽっこりお腹
骨盤が歪む原因として…
●猫背
●足組み、足首の組み
●片脚重心
●横向き寝
●筋力の低下
これらはある程度日常で注意していきたいところではありますが、筋力がなければいくら骨盤を整えてもまた歪みやすいのです。
一番注意したいのが、女性特有の反り腰
骨盤が前に傾いた前傾状態で生活していることで腰痛になってしまうのです。
腰椎周りの筋肉がガチガチになってしまった状態。
ヨガの後屈のポーズでこのまま反ってしまうと腰痛を悪化させます。後屈は背中を長く伸ばして反るものであるのに、骨盤が前傾していることで腰で反ってしまうのです。
腹筋が弱いのも大きな原因です。
腹直筋が使えていない、筋力がない。
内臓下垂にもなるのでぽっこりお腹状態…
まずは腹筋を鍛えること。腰のストレッチ。そして骨盤周りの筋肉も強化することが必須です!
●仰向けで膝を立てた腹筋
●座って足裏を合わせ前屈、またはチャイルドポーズなどで腰のストレッチ
●ワイドスクワット→足を閉じたスクワット
などで改善も出来ます。
その他は、骨盤クラスで是非学んでみてください。