生理痛の原因には下記の4つが主にあげられています。
1.プロスタグランジンの分泌量が多い
→プロスタグランジンとはホルモンに似た働きをする生理活性物質ですが、子宮を収縮させる働きがある為、過剰に分泌されると子宮が強く収縮し、下腹部痛など生理痛の要因となります。
2.子宮の出口がせまい
→出産経験がない女性は子宮出口が狭く、経血がスムーズに外に流れにくいことから痛みを感じます。
出産を経験すると子宮の出口が広がるため、生理痛が軽くなる場合も。
3.冷えによる血行不良
生理がはじまると体温は低下しがち。にもかかわらず普段から冷やしていると、血液の循環が悪くなり、痛みの元となるプロスタグランジンが骨盤内で滞ってしまうので、痛みが強くなります。
4.精神的・身体的ストレス
睡眠不足や精神的ストレスはホルモンや自律神経のバランスを崩し、血行を悪くさせ、痛みを強めます。また体温調節の機能なども低下させるので、冷えが起こりやすくなります。
その他、子宮内膜症や子宮筋腫の症状のひとつとして考えられる場合もありますので、ただの生理痛と思わず一度お医者さんに診てもらうことも大切です。
冷えと運動不足の方に多い生理痛ですからまずは体を冷やさないことが重要です!
血行を良くするために適度な運動で体温を上げる事。
骨盤周りの運動は生理痛の解消に効果的。股関節のストレッチなども入念に!
冷たい飲食や、薄着、また体を締め付けるような服や下着も避けましょう。
メンタル面も生理痛に影響をもたらします。リラックスを心掛けること。
アロマやマッサージなどおすすめです♬